ABOUT US
メビオンとは
私達は東日本大震災で被災した三陸沿岸を
水産6次産業で真の復興を目指しています。
2011年3月11日 あの日私たちは色々なものを失った。
あれから11年。まだまだ復興は道半ばである。
以前の様な活気のある三陸沿岸を取り戻したいと思っています。


AI、IOT、ドローン、ロボットを駆使し、
新しい漁業を目指しています。
ITによる「水産6次産業化」を行いながら、「東日本大震災からの真の復興」を目指しています。
新しい形のIT企業を目指しています。
・遅れている漁業の分野をIT化します。
・「いつでも、どこでも、1~2時間でも」働ける環境を作ります。

WORKS
事業案内
1.今年度のシステム開発
・自社で保守運営するための「ECサイト」構築中です。
このサイトで「新鮮な三陸の魚介類」を「旨い安い速い」でお客様にお届けします。
養殖筏をLIVE中継し、漁師さん達の漁の様子を放映します。
・お客様先で「システム開発」をお手伝いしています。
(現時点でまだ自社開発するアプリの要件定義が完成していません。
順次自社内作業へ切り替えて行きます)


2.来年度のシステム開発
・「漁師さんたちポータルサイト」を構築します。
漁師さん達が求める「地元の気象情報や赤潮、水質情報」はもちろん、
取り扱っている魚介類の商品価格やどこでどれくらい購入されているのか、
などの情報や地元でのイベント情報などを公開して行きます。
・「24時間365日」「どこでもいつでも」仕事が出来るシステムを展開します。
作業指示を「サーバで一括管理」し、そこから作業可能なトランザクション(作業指示データ)を読み込み、そこに記載されている「作業指示」に従い作業を行います。
このシステムにより「自分の都合の良い時間で、場所で」仕事をすることが可能になります。
(子育てや介護に追われる方や時差のある場所にいる方でも問題なく仕事が出来ます)


3.水産6次産業化
漁業、水産加工、販売を一元化し、そこのすべてをIT化させ、
「お客様に喜ばれる」
「働く人たちに喜ばれる」
システムを構築し、新たな流通システムの基盤を構築します。
4.ITと漁業の融合
・漁師さん達の「3K【きつい・汚い・危険】」からの脱却をお手伝いします。
出来るだけ「危険な状態の海」に出ないようにする。
AI、IoT、ロボットや水中ドローン、船の自動運転などによる「自動水揚げ作業」を行うシステムを開発します。
・漁業をIT化させ、より安全で効率的な漁業を展開します。

COMPANY
会社概要
宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目12番20号
コンピューターサイエンス株式会社
株式会社デジタルトラスト
株式会社アジェンダST
株式会社アイエンター
株式会社DAN
SES株式会社
気仙沼大島の漁師さん達
(敬称略、順不同)
Access
アクセス
営業拠点を仙台市に置いています。
宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目12-20
CONTACT
お問い合わせ